| Subtitle | ||||||||||||
| 呉・大三島300km | ||||||||||||
| 2019-05-23 本日、ブルベカードを発送しました。 2019-03-18 BRM223 呉・大三島300kmのACPリザルトを掲載しました。 リザルトのページをご確認ください。 2019-02-26 BRM223 呉・大三島300kmのリザルトを掲載しました。 リザルトのページをご確認ください。 2019-02-13 キューシート、エントリーリストを修正しました。 また、スタッフ試走結果を受け、コース概要について追記しています。 2019-02-09 キューシートを公開しました。2019-01-22 エントリーリストを公開しました。 修正がありましたらご連絡願います。 2018-11-25 ページ公開しました ・** |
||||||||||||
| 日 時 | ||||||||||||
| 2019年2月23日(土) | ||||||||||||
| 距 離 | ||||||||||||
| 300km | ||||||||||||
| 制限時間 | ||||||||||||
| 20時間00分 | ||||||||||||
| 今回の認定制限時間は、2月23日(土) 20:00 です。 | ||||||||||||
| 集合場所 | ||||||||||||
| 大和波止場
注意! |
||||||||||||
| 走行ルート概要 | ||||||||||||
| Ride with GPS 呉→竹原→尾道→大三島→尾道→須波→竹原→呉 |
||||||||||||
| スタート時間 | ||||||||||||
| 2月23日(土) 0:00 | ||||||||||||
| 受付開始 | ||||||||||||
| 2月22日(金) 23:00 ※受付にてエントリーNo,と氏名を告げ、ブルベカード等を受け取り確認をしてください。 |
||||||||||||
| 車 検 | ||||||||||||
| 受付終了後から順次行います。車検の基準についてはこちらをご覧ください。 | ||||||||||||
| ブリーフィング開始 | ||||||||||||
| 2月22日(金) 23:30 時間になれば説明を開始します。 一回しか説明は行いません。 質問があればその時にお願いします。 |
||||||||||||
| スタート方法 | ||||||||||||
| 受付・車検・ブリーフィング等が終了後、時間になればスタッフの指示により適宜スタートとなります。 ※出走者が多い場合は、分散スタートいたしますのでご協力をお願いします。 |
||||||||||||
| ゴール場所 | ||||||||||||
| 2018-11-25 〒737-0004 広島県呉市阿賀南8丁目7820-7 セブンイレブン阿賀南8丁目店 (←地図リンク) |
||||||||||||
| 入浴施設について | ||||||||||||
| 大和温泉物語(呉駅付近) | ||||||||||||
|
||||||||||||
| 募集の期間 | ||||||||||||
| 2018年12月15日~2019年1月15日 | ||||||||||||
| 募集定員 | ||||||||||||
| 100名 | ||||||||||||
| 参加費用 | ||||||||||||
| ¥2000 | ||||||||||||
| スタッフ | ||||||||||||
| 海原 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
| 更新日:2018-11-25 | ||||||||||||
| ・2018-11-25 コースを掲載しました。 | ||||||||||||
試走結果:
№11の先 峠を越えると急坂の途中に片側交互通行の信号機有。青信号の点滅が見えれば止まること。 №14 PC1 セブンイレブン尾道新浜2丁目店はイートインがありません。 №18~19(向島大橋下)と№46~47(向島大橋下)に片側交互通行有。 №21以降 因島大橋、生口橋、多々羅大橋のcycle trackには途中にポールが立っています。 №22から先は一切曲がらずに直進。 №27の先にファミリーマート(イートインあり)があります。 №31宗方港付近 フェリー乗客等の邪魔にならないようにご注意願います。
№39から先は土生港につながる道で交通量が増え、道路の横断者も出てきます。
№52 糸崎8丁目交差点は手前の歩道に入り、階段を使用して交差点に降りてください。 №66から67(呉市郷原~苗代間)まで激坂の上り区間で交通量が多い。 №71 阿賀の県道66号から新道への合流は通行止めがなくなっていましたが、一時的な可能性もあります。 №73のゴール以降はライド不要です。
寒さ対策として。 ・バーミッツ装着の上でハンドルブラケットに貼るカイロ取り付け。 |

